今日、何気にテレビの「金スマ」を見て、初めてゴールデンボンバーなるものを知りました。
メロディーや顔は、聞いたり見たりしてましたが、名前と一致したのは初めてだし、エアーバンドというのも初めて知った・・・。
テレビあんまり見ないし、紅白も見なかったし・・・。
ゴールデンボンバーを知って、衝撃でしたね。
正に、時代の申し子という印象。パソコンで音楽作って、曲を流してエアーなんて。
さらに、突き抜けた馬鹿さ加減が、清々しい。
これは、大きな示唆を与えていますよ。
見習うべきです。
ロングボーダー社長のブログ
今日、何気にテレビの「金スマ」を見て、初めてゴールデンボンバーなるものを知りました。
メロディーや顔は、聞いたり見たりしてましたが、名前と一致したのは初めてだし、エアーバンドというのも初めて知った・・・。
テレビあんまり見ないし、紅白も見なかったし・・・。
ゴールデンボンバーを知って、衝撃でしたね。
正に、時代の申し子という印象。パソコンで音楽作って、曲を流してエアーなんて。
さらに、突き抜けた馬鹿さ加減が、清々しい。
これは、大きな示唆を与えていますよ。
見習うべきです。
衆議院議員選挙も間近となりましたね。
このブログを見ると、先回は「マニフェスト」選挙だったと書いています。
その当時は民主党に勢いがありましたが、ホームページを見ても、断然、民主党の方が良かったと記憶しています。今回は、どうでしょうか?
※民主党の方のサイトでは、一番下のGoogleマップに民主党の活動取組拠点がポイントされてますね。せっかくなら、自民党みたいに位置情報読み取って、最初に地元の県の地図を表示すれば良かったんだけど。(中国全部出てる地図見せてもしょうがないし。もしかして意図的?)
※自民党の「日本を取り戻す」の方のホームページを開くと、地元の候補者の一覧が右側に自動的にでるね。ブラウザで位置情報を読み取ってるんだと思われます。
選挙用サイトのドメインのつけ方もそれぞれ異なるけど、SEO的にはどっちが良いんでしょうか。スマホサイトもちゃんと用意されてるみたいです。また制作費用はいくらかかっているのか、すごく気になるところですね。
しかし、WEB業界も3年前に比較して激変ですね。選挙もこうしてみると色々参考になります。
WordPressを会員制サイトにするために、必ずログインさせたいときがあります。
以前、wp-blog-header.phpにて、ログインしているかどうか判断して振り分ける方法を記載しました。この方法の欠点は、WordPressをアップデートするともとに戻ってしまう可能性があることです。
そこで、もっとスマートな方法としては、アクションフックを使う方法があります。自分のテーマのfunction.phpに下記のコードを記載します。
BuddyPressでは、get_headerでフックしてもうまくいかない場合があるので、template_redirectを使うとよいでしょう。
通常のテンプレートがデフォルトの優先度10なので、9以上にすると良いと思います。
以上です。
日本マクドナルド社長の「大きくしぶとく考え抜く」という本を読んだ。「うーん」という本だったが、なるほどと思ったところ。
・「世界で売れるもの」しか「日本で売れるもの」にならない。
世界で共通するところは8割、ローカル的なものは2割、日本でしか売れないという部分はそれほど多くないという発想。情報、流通など世界がグローバル化して、世界が同じ考え方・生活様式・趣味趣向になる時代に突入していると感じさせられた言葉である。
江戸から明治維新になり、薩摩、長州という藩意識から日本人という意識に移ってきたものと同じことが起こりつつあるのかもしれない。