HTML, inputをJavaScriptでカンマ表示にする。

// 数値をコンマにする
//      コンマが入ったままpostしても、ちゃんと数字として保存してくれる。
//      ページ読み込み時に、numberクラスがついているものは、カンマ表示にする。
//      post時に、コンマを外してsubmitする

// 読み込み時
window.addEventListener('load', function() {

    const elems = document.getElementsByClassName("number");
    for(let i = 0 ; i < elems.length ; i ++ ) {
        onComma(elems[i]);
    }

    // Post時
    const forms = document.getElementsByTagName('form');
    for(let i = 0 ; i < forms.length ; i ++ ) {
        forms[i].addEventListener('submit', function (event) {
            const elems = forms[i].getElementsByClassName("number");
            for( let i = 0 ; i < elems.length ; i ++ ) {
                offComma(elems[i])
            }
            // event.stopPropagation();
            // event.preventDefault();
        })
    }
})

function onComma (elm) {
    num = elm.value;
    elm.value = String(num).replace( /(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,');
}

function offComma (elm) {
    num = elm.value;
    elm.value = String(num).replace(/,/g, '');
}

確定申告コーナー 更正の請求はこの画面から

確定申告コーナーにて以前作成したデータ「〜.data」を利用して、更正の請求をする場合は、この画面から行うとできます!

提出済みの「~.data」を利用する場合でも、「新規に更正の請求書・修正申告書を作成する」から
私の場合は、「印刷して提出」です。

「利用規約に同意して次へ」

「所得税の更正の請求書・修正申告書」にて「作成開始」!
「確定申告書データ利用」で申請済みの「〜.data」を読み込む!

こんなに奥に隠れていたとは!
やっぱり、嫌がらせだった可能性が高いか?