FaceBook、流行ってるんで活用するのはOKなんだけど、正直結構、使いにくい・・・。メニューやリンクが今までのインターフェースと一線を画するぞ的な雰囲気バリバリで、年寄りにはついていけないところがある。
さらに20代・30代と違い、40代はネットでの発言にはかなり気を使う。若者は、普通におしゃべりする感覚で抵抗はないのだろうが、気軽に書き込みすることができない。
早く、ネットの時代終わらないかなー。次の新しいインフラが出てこないかなー。
ロングボーダー社長のブログ
FaceBook、流行ってるんで活用するのはOKなんだけど、正直結構、使いにくい・・・。メニューやリンクが今までのインターフェースと一線を画するぞ的な雰囲気バリバリで、年寄りにはついていけないところがある。
さらに20代・30代と違い、40代はネットでの発言にはかなり気を使う。若者は、普通におしゃべりする感覚で抵抗はないのだろうが、気軽に書き込みすることができない。
早く、ネットの時代終わらないかなー。次の新しいインフラが出てこないかなー。
(1) form内に、編集しpostするためのinputタグを作ります。
・field_copy() javascirtで、form内のinputにそれぞれコピーし適宜変更します。
・ラジオボタンで、更新、追加、削除をつけて、テーブル操作を指定します。
・post先は、この関数自身です。
(2) postで呼ばれた時の処理を作ります。
・postで渡されたデータ($_POST)を配列にして $dataにまとめます。(submitとradioは除く)
・$dataがある場合は、渡されたデータによりテーブルを更新します。
(3) テーブルを更新します
・radioボタンの状態により、更新・追加・削除を行います。
※これまでのコードは、細かいところは省略して書いてますので、そのままでは動作しないです。大体こんな感じということで、理解して下さい。
前回までは、ダッシュボードに管理画面メニューを表示してみました。メニューをクリックすると真っ白でしたが、今回はその中身を作ってみます。
(1) 処理を記述するファイルを作って読み込みます。
読み込むファイル(moripower-table-manager-admin.php)には、表示するHTMLを記述します。
めっちゃ、でかい「あ」を表示する。これはこれで面白いプラグインかも・・・。
(2) テーブルを作成します
・「あ」ではやっぱり悲しいので、テーブルの内容を表示してみましょう。早速、テーブルを作ります。
・WordPressでWP-phpMyAdminというプラグインを入れるとダッシュボードから直接テーブル操作できるから便利です。下記のようなテーブルを作ってください。
・ちょと CakePHPを意識して、主キーは「id」でauto-incrementで。
field | type | null | etc |
---|---|---|---|
id | int(11) | no | unsigned auto-increment |
(3) 適当にデータを入れて下さい。次に、テーブルを読み込みます。
・$wpdbオブジェクトを使うと、接続処理とか既にWordPressがやっているので、簡単にデータを持ってこれます。
・こんな感じで、テーブルの内容が表示されるはず。
・表示されるのは分かったので、もっと表らしくtableタグで表示します。
・こんな感じで表示されるはず。
・class を widefat とするとダッシュボードでよく見る表デザインになるみたい。
・ループさせて行を表示して、id名に $i をつけて判別できるようにしました。javascriptのfield_copyという関数で、formのinputにコピーさせようと思います。
WordPressのプラグイン機能でダッシュボードに管理画面を作成します。第1回目は、ダッシュボードにプラグインの枠を作るところまでです。
(1) プラグインの基本的なフォルダーとファイルを作ります
・プラグインフォルダは、wp-content/plugins/ 配下に作ります。
⇒ 例えば、moripower-table-manager フォルダとします。
・ここに、phpファイルを作りましょう。
⇒ 例えば、moripower-table-manager.php とします。
(2) ダッシュボードのメニューに、項目を表示させまます
先ほどの、moripower-table-manager.php に下記のコードを記述しましょう。
・add_actionの説明は、WordPress プラグイン作成前の基礎知識が理解しやすいです。
・フックの種類を調べるには、WordPress Hooks Database が非常に便利です。
・フックってVBとかAccessのイベントプローシジャみたいなものかな? まさに引っ掛けるって感じがぴったり!
ダッシュボードのメニューに、表示されたはずです。
管理画面に自分のメニュー項目が表示されて何だかうれしい・・・。
「モリパワー社員管理」をクリックしてみます。当然、まだ何も作ってないので、真っ白!
※次回は、中身を作ってみます。予定としては、データベースにテーブルを作って、それを更新する感じの管理画面です・・・。
いやー、久しぶりに感動したソフトに出会いました。
ScreenGrab FireFox用ですが。
スクリーンショットのソフトで、使い勝手が良くて思わずパソコン触るのが楽しくなります。
(っていうか、これ結構、前からあるみたい・・・。なんか悔しいです。)
他の方には同じ悔しさ味わってほしくないので、早速、ご紹介します。
・FireFox再起動で、右下に「ひかえめ」に出てきます。この控え目さがイイ。
・Saveでファイルに保存、Copyでクリップボードに。ウィンドウや範囲を指定して取り込みも可。
・クリップボードにコピーして、WordやPowerPointにも直ぐに貼り付けできる。
・これでマニュアル作りもストレスなく、らくらくに。
・ところで、IEにはないのかな?