DropboxをOutLookExpressで使う

仕事ではバックアップツールとしてSVNを使用していますが、Dropboxが便利ということで「コレ何に使おうか?」と考えてました。

Dropboxは複数PCでデータを同期するというものなので、OutLookExpressの保存フォルダとして設定すれば、異なるPCで同じメール環境が構築できる?

無料を使わない手はないし、Dropboxの無料サイズ上限は2Gバイトなので、メール保存フォルダにはちょうど良い。

何故、OutLook Expressっかって?

・仕事では、もう何年も「OutLook Express」を使って、手放せない状態。Officeをインストールするときは、必ずOutLookを外してインストール!多機能OutLookは使えないので避けている・・・。
・用途ごとのフォルダを作って、受信されたメールの作業が終われば、それぞれのフォルダに移すことで仕事の管理をしている。(メールを移す時の快感・・・終わった!という喜び!)
・家と会社で同じOutLookExpressの環境を構築したい!特に、OutLook Expressでメール整理のために作ったフォルダが同じになるようにしたい!

受信されたメールはGMailにも転送してますが、あくまでバックアップ・非常用ということで、ほぼほったらかしです。

Dropboxをインストール。インストールは、しごく簡単。

② OutLook Expressの保存フォルダをDropboxフォルダにする。

③ 会社のパソコンも同じように、Dropboxをインストールして、OutLook Express保存フォルダをDropboxフォルダにする。

これで勝手に同期してくれるので、家と会社で同じメール環境ができます。

ちなみに、受信した際にメールをサーバに残したままにしておく「サーバーにメッセージのコピーを置く」かどうかは、外しておいても大丈夫でしょう。心配であれば、片方のパソコンのみチェックすれば良いと思います。

メール保存容量が2GBを超えると利用できなくなるので、一定期間のたびにバックアップ&クリアすれば良いと思います。(いわゆる、年度更新のような感覚で)

コレに関しては、後日、ブログで説明します。

以上です。

NTTひかり PR200NE ファームウェア・バージョンアップ

たまたま、NTTサイトでPR200NEのファームウェア・バージョンアップ情報を見つけた。
http://web116.jp/ced/support/version/broadband/pr_200ne/index.html

ネットワークに接続する際の動作について安定性を向上させました。
ということだそうだ。

早速、ファームウェアのバージョンアップをしてみる。

ウィレしてるとネットワークが遅い!
と子供からさんざん文句を言われていたので、これで改善されるか?

※PR200NEは古いタイプのルータなので、NTTサポートに最新のものに変えられるか聞いたが、あっさり断られた。ネット情報では、自然と壊れた場合は変えて貰えるらしい・・・。

上山育成協議会、地引網

8月25日(日)、上山中学校区健全育成協議会「健全育成部」の地引網がありました。昨年に続いて2回目の委員となり、昨年の経験を買われて?地引網の「仕切り役」をさせて頂きました。

かなり沖まで網を回した後、2手に分かれて両側からロープを引っ張ります。

網が狭まると、かもめが寄ってくる。

今回は、なんと60cm~80cm級のスズキが、1回目で2本、2回目で4本、網にかかりました。
子供らは、大興奮です。(スズキの写真を撮れなかったのは非常に残念!)

スズキはジャンケン大会をして決めたのですが、2回目の網でのジャンケンで4名に決まったはずなのに、1位、2位から選んで取ってもらった後に、なんと3人残っているではないですか!

いつの間にか1人増えている・・・???。

勝った子の顔をはっきり覚えてなかったので、3人の子供たちに説明して恨みっこなしで、再度、ジャンケンしてもらいました。

負けてしまった子は、潔く残った小魚を取りに行きました。
ありがとう!感動したよ!

 

 

うちの子が取った魚の中に、巨大「かわはぎ」がいたので、その写真でゆるして!

Aptana Studio 3 を入れてみた

●Aptana Studio 3 がBetaから正式になったので、インストールしました。

http://www.aptana.com/

●日本語化パックはこちら。

http://sourceforge.jp/projects/nttdatagroup-oss-square/releases/
最新はこれ NLpackja-eclipse-SDK-3.5.1-blancofw.zip

●背景が黒いので、白くする。

ウィンドウ-設定-AptanaStudio-Themes
色々なテーマがある。馴れている AptanaStudio2.Xにしてみる。

起動も反応も体感で早くなった。
さらに良くなった感じがする。ありがとう。

以上です。