スケジュールが遅れる、納期に間に合わないなどは、色々要因があるかと思うが、決定的なものは判断の遅れだと思う。
作業的な遅れは、期限が過ぎていなければ、量を増やして挽回できる。
判断の遅れは、どうにも取り戻せない。
なぜ、判断が遅れるか。
判断には責任が伴うので、それを背負う状況にあるかどうかもあるが、リスクを取る心構えもあると思う。
こういう意味で、スケジュールの遅れは、判断する側の責任がほとんどではないか。
ロングボーダー社長のブログ
スケジュールが遅れる、納期に間に合わないなどは、色々要因があるかと思うが、決定的なものは判断の遅れだと思う。
作業的な遅れは、期限が過ぎていなければ、量を増やして挽回できる。
判断の遅れは、どうにも取り戻せない。
なぜ、判断が遅れるか。
判断には責任が伴うので、それを背負う状況にあるかどうかもあるが、リスクを取る心構えもあると思う。
こういう意味で、スケジュールの遅れは、判断する側の責任がほとんどではないか。
梅雨明け宣言もあり、今日はものすごく暑い。
ということで、時期外れですが少しでも涼しい話題。
今年の春、初めて行った春スキー。アルツ磐梯。
途中の高速から磐梯山を激写。
この後、高速で覆面パトカーに捕まる。
速度違反は、大丈夫だったが、後部座席シートベルトせずで減点・・・・。あ~、Gold免許が無くなる。
高速リフトでがんがん滑れる。のぼり10分弱、滑り10分?をひたすら繰り返し。(お客さん少なかった)
朝方は、頂上の雪質も、まあまあだったが、昼過ぎから重い雪質に変わった。
頂上に大きなかまくらがあり、記念撮影。
一番最後まで滑っていた。この日は最後の営業だったので、リフトに乗ったのも、今年最後のお客となりました。
最近、iPhone、iPadが勢いを増し、携帯市場を徐々に侵食しています。
IT系産業では、新しい技術やビジネスモデルは、潜行期間が続いたあと急激にブレイクすることがあります。
携帯市場も現在、この潜行期間の終わりではないかと感じることがありました。高校生の娘が、昨年は「iPhoneはオタクっぽい」といってましたが、今年は「iPhoneに変えようかな?」というように変化したのです。
高校生、主婦、女性の携帯市場が、スマートフォンに食われると、あとは一気に・・・、というシナリオもあります。早くて1~2年で、50%程度まで、スマートフォンに代わってもおかしくない状況だと推測します。
携帯市場は、すなわち携帯ビジネスを展開している企業も直撃するはずです。携帯サイト、携帯Flash、携帯ゲーム・・・、モバゲーなんかはその典型でしょう。携帯市場、携帯ビジネスモデル、携帯に関わるソフトウェア技術、これらが全て5年以内に無くなるのでは?と思うこの頃です。
幕末と同じように、日本独自の携帯市場がまさに黒船ならぬ白船「iPone」によって、大きく変革する時期が来ていると感じます。
岩室温泉の冬妻ホタルを見に行った。冬妻と書いて、「ひよつま」と読む。
岩室駐在所の脇にある駐車場に止め、10分ほど歩く。参道に入るころに、提燈のお出迎え。この時期、温泉街ではホタル祭りしており、地元の人が準備しているようだ。
提燈がどぎれるころ、右手の沢でホタルがちらほら見え始める。さらに、上に行くと多くのホタルが、飛んでいる。沢一帯のホタルの光は、連動して瞬く。全体で、意思を持っているように。
林間の闇に浮かぶホタルは、宇宙のよう。上空を飛ぶホタルは、星のよう。
多くのホタルが、ぼーと行きかう。子どもが、そっと手で捕まえたホタルを、やっとiPhoneで撮影できた。
ちょうど参道の入り口に、ホタルを鑑賞した後に俳句を投稿するところがある。俳句を書くと、ホタルの写真が綺麗に写っているポストカードがもらえる。
ホタルの光は、幻想的。
あの、ふわふわ行きかう光は魂を連想してしまう。幻想的とは、どこか彼の世と関わることなのかもしれない。
岩室温泉の岩室駐在所に駐車場(A)があり、そこから「ゆめや旅館」の脇を通り、徒歩10分程度で現地(B)に到着。
大きな地図で見る
ホタルの最盛期は、6月中旬~下旬のようなので、今度、ゆっくり岩室温泉で宿泊ってのもいいな~。