WordPress PHP Execution、ビジュアルエディタ使用の注意

PHP Excecutin プラグインについての話題です。

・PHPコードをHTMLエディタで記載し、ビジュアルエディタで確認すると、エディタの内容が崩れる場合があります。

★例えば、下記のような書き方。(<、>、&は、便宜的に全角で記載しています。)
<img src=”<?php bloginfo(‘url’); ?>/wp-content/uploads/2010/01/top-mesage01.jpg” />

※一旦、ビジュアルエディタにして、HTMLエディタに戻すと、下記のように変わっています。
<?php bloginfo(‘url’); ?>/wp-content/uploads/2010/01/top-mesage01.jpg” />

★そんな場合は、下記のような書き方が良いようです。
<?php echo “img src='”. get_bloginfo(‘url’). “/wp-content/uploads/2010/01/top-mesage01.jpg'”; ?>

※外側に、<?php ~~ ?>を持ってくる?

★全角を <?php ~~ ?>の中で使うと、ビジュアルエディタで表示してHTMLに戻すと文字化けします。(解決策は??)

※例えば、<?php echo “おはよう”; ?> これ文字化けします。

地球温暖化 エコキュート

地球温暖化が叫ばれて久しいですが、その主な原因は産業活動によるCO2排出量の増加によるものなのか。
日本は、鳩山首相がCO2の25%削減を世界に向けて発信し大喝采を受けたが、果たして私達は幸せになれるのか。

CO2は比較的水に溶けやすく、膨大な海で処理しきれないほどの量を人間は輩出しているのか。地球のキャパはここ数十年の短視点的観点で判断できるほど、小さいものなのか。

地球の温暖化は、太陽活動と連動し、気温が上がった結果、空気中のCO2が増えたのではないか。
地球温暖化の神話

今の世の中のCO2犯人説が、利益を得る人々に誘導されているものだとしたら・・・。
しかしながら、地球温暖化で困っている人々は数多くいることも事実で、私達は踊らされて間違った方向に進まないよう意識する必要がある。

今度、エコ・キュートを導入し、オール電化にする予定なので、一考してみました。

仙台 牛タン パフォーマンス

3月に入り、仙台に仕事で出張。
夜、牛タンを食べた。
m20100318

その後、NINE HALFで、仙台フレア・バーテンダーズのパフォーマンス。
IMG_0125

翌日、ちょっと寄り道。
火災予防になるというお宮。お札をもらいました。
m20100318-2

その隣にある「森のパン工場」で、パンを買う。おいしかった~。
m20100218-4

仙台は、都会だねー。

QdmailのFrom、Return-path

CakePHPにて、メール送信コンポーネント「Qdmail」を使わせて頂きました。

メールには、封筒に書く住所等の「エンベロープ」と便箋に書く「ヘッダー」があります。差出人も$Qdmail->from、$param[‘from’]の2つがあり、下記のように設定されるので、思ったとおり動作するよう実際のメアドを設定する必要があります。
m20100310-1
・Return-pathは、メール送信時にエラーが発生した場合に、通知されるメアド。Return-pathは、メール転送中にMTAにより、エンベロープのFromで置き換えられる。
・Reply-toは、メール受信者が返信をしたときに、表示されるメアド。

以上です。

加茂 冬鳥越スキーガーデン

先週の長岡市営スキー場で、楽しんだのをきっかけに、加茂の冬鳥越スキーガーデンへ行ってきました。

m2010022713ついたとたんに、子供が「なんじゃー、だせー」の一言・・・。

m2010022711リフト?
半日券、大人1000円、子供500円を購入し、いざ・・・。

腰に当ててワイアーで引っ張り上げるタイプ。子供は、面白がっていた。人は少なく、乗り放題。

がんがん、滑り放題、乗り放題
m2010022714m2010022712

m2010022715
練習には、最適かも。
私も久しぶり(10数年ぶり?)にスキーをして、靴擦れ。